2009年に11月4日に発売された41作目のシングル
『愛だけを残せ』
をみていこう。
中島みゆき『愛だけを残せ』
作詞・作曲 中島みゆき
編曲 瀬尾一三
収録アルバム
『真夜中の動物園』
2010年10月13日に発売された37作目のオリジナルアルバム。
動物をモチーフに作られた楽曲を多く含んだアルバム。
フジテレビ開局55周年記念スペシャルドラマ「東京にオリンピックを呼んだ男」の主題歌に起用された『鷹の歌』や工藤静香に提供した『雪傘』のセルフカバーなど全12曲
ラストに収録された『愛だけを残せ』はシングルとは別バージョンのアレンジで、優しく静かに歌われている。
映画との連結から離れて捉えた場合、これがこの曲の本来の形だという。

『十二単〜Singles 4〜』
2013年11月20日に発売されたシングルコレクションアルバム。
2003年のから2012年までの全12曲のシングル曲を収めている(B面曲を含む)。
フジテレビ系ドラマ「Dr.コトー診療所」(主演:吉岡秀隆)の主題歌『銀の龍の背に乗って』やTBS系ドラマ「南極大陸」(主演:木村拓哉)の主題歌『荒野より』などタイアップ曲多数。
こちらに収録されている『愛だけを残せ』はシングルともアルバムバージョンとも異なるリミックスバージョン。
シングルと近いバージョンを求めるならこちらがオススメ。

『中島みゆき ライブ リクエスト -歌旅・縁会・一会-』
『中島みゆき ライブ リクエスト -歌旅・縁会・一会-』(レコチョク試聴あり)
2018年12月19日に発売されたライブアルバム。
3つの時期に行われたライブ音源から、選曲された、いわばライブ版ベストアルバム。
『糸』『時代』『世情』など名曲揃った全12曲。
5曲目に収録されている『愛だけを残せ』はアルバムバージョンに寄せた形で歌われている。
『ここにいるよ』
2020年12月2日発売されたベストアルバム。
新型コロナ感染症で中島みゆきのラスト全国ツアーが中止になってしまったために、急遽このアルバムが企画された。
「エール」をコンセプトにセレクトされた26曲。
「エール盤」と「寄り添い盤」の2枚のCDに収められている。
気持ちに活を入れたいときは「エール盤」の『宙船(そらふね)』『ファイト!』、安らぎたいときには「寄り添い盤」の『誕生』『慕情』など、心の状況に応じて聴き分けるとよい。
『愛だけを残せ』はリミックスバージョンで「寄り添い盤」の方に収録されていてる。

映画「ゼロの焦点」の主題歌
『愛だけを残せ』は2009年公開の映画「ゼロの焦点」の主題歌として中島みゆきが書き下ろした曲である。
『愛だけを残せ』が生まれた経緯
監督の犬童一心が、「日本、昭和、女、夢、情熱、時代」という映画の要素をすべて網羅したアーティストはこの人しかいないと、中島みゆきに白羽の矢をたてた。
中島みゆきは、犬童一心のオファを受け、一方で、この映画の原作者である松本清張は自分にとって何なのか?と自分に問いながら、原作を読み返した。
2009年12月5日にNHK-FMで「中島みゆきのラジオ昼間便」の中で、その時のことを語っている。
「「ゼロの焦点」という作品は、謎を残したままの部分がたくさんあるんですね。
何から何まで書き込んではいないっていう作品なので、今読むと、「あれ? 私なんで前ここ読まなかったかな?」みたいなのがポロポロポロポロあったりして、ビックリしながらも読み返しましたね」
原作を読み終えた中島みゆきは、サスペンス要素のストーリーよりも、そこに登場する人間を掘り下げていくというところに重きを置いて、曲を作ろうとするが、なかなか上手くいかない。
そこで今度は、映画の台本の方へヒントを求めたのである。
原作を読む限りでは感じられなかったが、映画の方では女性が主人公になっていた。
「時の流れを超えて生き抜く女性の強さ」
という犬童一心の作品に対する思いが突破口へなった。
朝日新聞のインタビューで、中島みゆきは以下のように語っている。
「清張さんの、事件にかかわる人間たちをいとおしむ視点が好き。
私と原作と台本を結んだ3点から、今伝えたいものは『愛』だろうと。
表立って歌うのはこっぱずかしいけれど、登場人物の人生観とあわせて聞いてもらえたら」
私=シンガーソングライター中島みゆき。
原作=小説家松本清張。
映画の内容を踏まえた曲であるのはもちろんだが、クリエイター同士の志も、歌詞から読み取ることができる。
「愛だけを残せ 壊れない愛を
激流のような時の中で
愛だけを残せ 名さえも残さず
生命(いのち)の証(あかし)に 愛だけを残せ」
(『愛だけを残せ』より)

中島みゆきと犬童一心監督
これまで受けたオファには「犬」がかかわっていることが多かったと話す中島みゆき。
思い返せば、大ヒット曲『空と君のあいだに』はドラマの犬の視点で描いた曲だし、犬が登場する映画「奇跡の山 さよなら、名犬平治」の主題歌として書き下ろした曲は『誕生』だったし、CMで犬と共演するなどなど。
今回、映画「ゼロの焦点」の主題歌を引き受けたときも、中島みゆきの中でふつふつとやる気がわいてきたという。
「その理由に思い当たってみたら、監督の名前が犬童一心さんでありました」
と、ここにも犬が絡んでいたのだった。
一方、犬童一心監督は、打ち合わせの時に中島みゆきから「私、0という数字が好きなんです」と言われ、「じゃ、それで書いてください」と返すほど、全幅の信頼を置いているらしい。
その後、2010年には、犬童がクリエイティブ・ディレクターとなって、中島みゆきのデビュー曲『アザミ嬢のララバイ』をテーマ曲にした全10話の連続ドラマを制作している。
そのドラマのタイトルは「アザミ嬢のララバイ」。
本人映像
YouTube中島みゆき公式チャンネル
『愛だけを残せ』のMVはYouTubeの公式チャンネルにてどなたでも観られるようになっている。
中島みゆき扮する鏡の修理屋が、割れた鏡から持ち主の辛い過去を透視し、鏡と心に入ったヒビを修復していくというストーリー仕立て。
『中島みゆき「縁会」2012〜3』
2014年に発売されたライブDVD&Blu-ray。
2012~3年に行われたコンサートツアー『縁会2012〜3』のライブの模様が収められている。
『空と君のあいだに』『地上の星』『時代』『ヘッドライト・テールライト』など名曲ばかりの全20曲。
こちらの『愛だけを残せ』はアルバムバージョンのアレンジでしっとりと歌われている。
『愛だけを残せ』のみんなの感想
愛だけを残せ 壊れない愛を 激流のような時の中で
愛だけを残せ 名さえも残さず 命の証に愛だけを残せ中島みゆきさんの「愛だけを残せ」
このサビの部分大好き。— しょーみ (@misetteimiset) February 13, 2021
文章書いてる時、辛いしナニコレ萌えるの⁇て自問自答の嵐だし、割とずっと鬱だから、最近は中島みゆきに応援してもらってる。愛だけを残せ、しがなき二次創作書きの応援ソングだと思うんだ⁇
— 柊@蕞で家を買う🏠 (@gV9oCxxvGc3IV5v) May 12, 2020
中島みゆきさんの「愛だけを残せ」のPVは最高
— シンボリ帝くろしよ (@DD_kuroshio_kai) April 21, 2020
中島みゆき『愛だけを残せ』
決して暴力的ではない力強さ持った題名に偽りのない、中島みゆきでしか歌えない歌だと思いました。
曲中の「闇の中の風のように 突然愛は居どころを求める」はなかなか面白い歌詞だと思いました。— SurouG (@GSSsurounandane) January 27, 2020
中島みゆき「愛だけを残せ」
初めて聞いたけど、突き刺さる歌だね中島みゆき偉大https://t.co/Uda2h3i0z2
— ばにら (@kansya11111) August 13, 2019
『愛だけを残せ』はこんな時に聴こう
愛や人生に迷子になってしまったら『愛だけを残せ』を聴こう。
『愛だけを残せ』はサブスク(定額制)でも聴ける
2020年1月8日よりついにサブスクリプション(定額制)で中島みゆきの曲を聴けるようになった。
『Amazon Music Unlimited』に登録すれば、月額980円(プライム会員は月額780円)で中島みゆきのシングル曲(カップリング含む)が聴き放題。
(※1975年版『時代』、映画主題歌バージョン『瞬きもせず』は含まない)
もちろん中島みゆき以外のアーティスト曲も聴くことができる。
その数、6500万曲以上。
30日間の無料お試し期間があるので、ぜひ一度試していただきたい。
⇒『Amazon Music Unlimited』の公式サイトはコチラ。
