2007年10月3日に発売された35作目のアルバムに収録された
『Nobody Is Right』
をみていこう。
中島みゆき『Nobody Is Right』
作詞・作曲 中島みゆき
編曲 瀬尾一三・中村哲
収録アルバム
『I Love You, 答えてくれ』
2007年10月3日に発売された35作目のオリジナルアルバム。
TOKIOに提供した『本日、未熟者』、TBS系『世界ウルルン滞在記”ルネサンス”』の主題歌『一期一会』、エンディング曲『昔から雨が降ってくる』など話題曲を収めた1枚。
『Nobody Is Right』は、このアルバムの6曲目に収録されている。
『中島みゆき・21世紀ベストセレクション『前途』』
『中島みゆき・21世紀ベストセレクション『前途』』(レコチョク)
2016年11月16日に発売されたベストアルバム。
『銀の龍の背に乗って』『地上の星』など大ヒット曲に加え、ももいろクローバーZに提供した『泣いてもいいんだよ』、TOKIOに提供した『宙船(そらふね)』などカバー曲など、2000年以降にリリースした曲からセレクションした全12曲。
『Nobody Is Right』は、このアルバムの5曲目に収録されている。

『Nobody Is Right』は反戦歌?
2007年10月17日の「東京新聞」の記事で、中島みゆきはこの曲について触れている。
昨今の世界情勢が難しい局面を迎えているとし、
「物を求める戦争なら、いつか収まる。
でも、相手が心から正しいと思っていることを否定する争いに終わりはない」
と戦争に対する見解を述べている。
また、2010年のコンサート『中島みゆきTOUR2010』では、『Nobody Is Right』の歌詞が朗読されるというパフォーマンスがあった。
また、その後の歌の中で、「争い」という歌詞を「戦争」に変えて歌われていることから、反戦へのメッセージが色濃く反映された曲だということが分かる。
なお、『中島みゆきTOUR2010』の中で歌われている『Nobody Is Right』の映像は、2020年12月2日にリリースされる予定の『ここにいるよ』の初回盤特典DVDに収録されている。

「Nobody Is Right」の意味
英語のお勉強になるが、
「Nobody」=「誰も~ない」
「Right」=「正しい」
よって、
「Nobody Is Right」=「誰も正しくなんかない」
という意味である。
歌詞の解釈
この曲は「正しさとはいったい何か?」と問題提起している。
例えば、自分の正しさを貫き通せたとして、自分の意見に沿わない人を切り離していくことで、いつか孤独を味わうハメになる。
反戦要素が強い歌といっても、平和な日本に暮らす我々1人1人が身につまされる歌詞だ。
「正しさと正しさが 相容れないのはいったい何故なんだ」
正しさが2つあってはいけないのか?
そんな中島みゆきの想いがビンビン伝わってくる歌だ。
CMで宮﨑あおいが歌う『Nobody Is Right』
2015年秋、女優の宮﨑あおいが出演するCM「earth music&ecology」(「合唱』篇)で、『Nobody Is Right』が宮﨑あおいの歌声に乗せて歌われた。
CMは、草原に立つ女性300人と共に、同じ方向を向いて『Nobody Is Right』を合唱するというもの。
このCMのクリエイティブディレクターの権八成裕は、この年、戦争法案が強行採決されたことに触れ、多くの学者や専門家からの「憲法違反」という指摘を無視し暴走する有様は、
「中島みゆきさんがこの歌の中で喝破しているもののように見えます」
とこの曲についてコメントしている。
さだまさしの『関白宣言』に似ている?
ネット上では、『Nobody Is Right』が、さだまさしの『関白宣言』に似ているという声があがっている。
似ているのは冒頭のAメロ部分。
『関白宣言』の「お前を嫁にもらう前に~」という部分と、
『Nobody Is Right』の「もしも私が全て正しくて~」という部分。
メロディの運びが確かに似ている。
歌詞の方はというと、『Nobody Is Right』には嫁も亭主も登場してこないので、その辺は被ってないと思っていいだろう。


コロナ禍だからこそ『Nobody Is Right』
この曲の編曲を手掛けた瀬尾一三は、「ラジオ瀬尾さん」の中で、コロナ禍での「自粛警察」というものに触れている。
「他人を罰することは社会を自滅の方へ導く」とし、中島みゆきが曲の中で言っている「誰も正しくない(Nobody Is Right)」ということを早く自覚した方がいいと発言している。
「自粛警察」とは、コロナ禍において行政の自粛要請に応じない個人や商店に対して、私的に取り締まりや攻撃をする行為のこと。
『Nobody Is Right』のみんなの感想
中島みゆき「Nobody is Right」は名曲ですね。
— 南ツカサ (@kaztok3) October 31, 2020
先生や界隈について触れすぎて心がギスギスしたときは、中島みゆき様の「Nobody Is Right」と「風にならないか」を聴く。あの方たちの言動を肯定できないけど、そう振る舞わざるを得ない心にたまには寄り添ってみる。あちらとしては「民が!寄るな!」だろうけどw
— あかさ (@1Q9vRD6eVfDER18) October 22, 2020
中島みゆきのnobody is rightって曲の歌詞を検索すると、色々考える程に涙を流すことになります(経験談)
— トリプルワークマン (@ura_host) October 21, 2020
とりまみんな1回は中島みゆきの名曲聴いてみて欲しいよね。NOBODY IS RIGHTとか特に。
#オススメの曲 #中島みゆき #NOBODY_IS_RIGHT
— αあるふぁ (@Ji6iUn) October 17, 2020
『Nobody Is Right』
(中島みゆき アルバム「I Love You, 答えてくれ」2007年)を聴いて泣いたことがある
— ケロモル (@keromoru) October 17, 2020
中島みゆきさんの「Nobody is Right」が名曲過ぎて涙が出る。
職場に嫌な上司や先輩のいる人、飲み会後のカラオケでそいつの前で歌うと、めっちゃスカッとしますよ。
(3年前に実行済み)— HIROFUMI (@0711_hy) October 9, 2020
自分と他人の意見の衝突。中島みゆきさんの「Nobody is Right」を聴くといいですよ(でも、私は「誰も正しくない」ではなく「それぞれが正しい」と解しますが) #クロス
— じゅん (@momohana_OAK) September 2, 2020
こんな人は『Nobody is Right』を聴こう
周りに敵が多すぎて喧嘩が絶えないという人は今すぐ『Nobody is Right』を聴こう。
サブスク(定額制)で中島みゆきの名曲が聴き放題
『Amazon Music Unlimited』なら月額980円(Amazonプライム会員は月額780円)で、中島みゆきのシングル曲や他のアーティストの曲が聴き放題。
その数なんと6,500万曲以上。
色んな音楽を聴く人で中島みゆきも聴きたいという人には『Amazon Music Unlimited』一択。
『Amazon Music Unlimited』に登録すると最初の30日間は無料体験できる。
『Amazon Music Unlimited』の公式サイトはコチラ。
