1997年11月7日に発売された34作目のシングルのカップリング曲
『幸せ』
をみていこう。
この曲にまつわる小林幸子のエピソードや、海を超えたとこでカバーされたことなどまとめてみたぞ。
中島みゆき『幸せ』
作詞・作曲 中島みゆき
編曲 瀬尾一三
小林幸子へ書いた曲
『幸せ』は、中島みゆきが小林幸子に提供した曲
1997年8月30日に、小林幸子の『幸せ』がシングルリリースされた。
所属していたワーナーミュージック・ジャパンが演歌部門から撤退し、古巣の日本コロビアムに移籍した小林が第1段シングルとして発売したのがこの『幸せ』である。
小林幸子は中島みゆきに励まされていた
コロナ自粛によるホームステイ期間中、小林幸子は自身のYouTubeチャンネル『小林幸子のさっちゃんねる』で中島みゆきの『時代』を歌っている。
彼女の苦節の時期、『時代』は自分を励ます唯一の曲だったと語っている。
そんな中島みゆきから楽曲提供を受けたので、たいそう喜んだに違いない。

「幸せ」は小林幸子の名前から取ったタイトル
1997年10月1日に、小林幸子はゲスト出演したラジオ番組『坂上みきのディアフレンズ』で中島みゆきとの出会いについて述べている。
小林幸子が中島みゆきと曲の打ち合わせているときだった。
中島みゆきから、小林幸子の本名について問われたという。
「本名も幸子ですよ」
と、小林は答えた。
それから間もなくして曲が届いた。
タイトルは『幸せ』。
あの会話が生んだ曲なのだと小林はハッとしたという。
中島みゆきから手紙をもらった小林幸子
2019年8月の『SPICE』のインタビュー記事で、小林幸子が『幸せ』について触れている。
歌詞の中の、「幸せになる道には2つある」という歌詞に言及し、「願いごとうまく叶うこと」と「願いなんか捨ててしまうこと」が幸せになる道だというこの歌詞は、「この2つを選べるということが、ものすごく幸せなことなんだというそうです」と語っている。
この「というそうです」という伝聞口調なのは、おそらく、中島みゆきから歌に込めた意味を伝えられたからだと思われる。
インタビュー記事では、中島みゆきから手紙をもらったことも明かしている。
「もう一つ、裏に込められてるこの詞のこと」と付け加えられた内容は、
「その人が誰と付き合っていようが、どっかで幸せになって欲しいって願う自分は幸せだ」
というものだった。
この手紙は、今では小林幸子の大事な宝物となっているようだ。
紅白で歌われた『幸せ』
小林幸子は『幸せ』を1997年の紅白歌合戦で披露している。
小林幸子といえば豪華な衣装。
衣装には名前があり、『幸せ』を歌ったときの衣装の名前は『生命誕生』。
卵から羽化して羽根を広げていく蝶々をイメージしたという。
歌詞の意味
「せんないね」の意味
国語辞典によると「せんない」とは「何かをしていても報いられない」「かいがない」「しかたがない」という意味だが、中島みゆきはこの意味で「せんないね」を使ってはいない。
彼女がパーソナリティのラジオ番組『中島みゆきお時間拝借』では、「切ない、という意味です」と話している。
歌詞の内容
恋が叶わなかった女が1人、男のいる町から離れていく心境を歌っている。
場所は電車の中。
男のことを諦めたつもりの女だが、「旅の途中の雪降る駅」で突然降りてしまい、男が追ってきてくれないかとまだ淡い夢を見ている。
「雪の粒より小さな夢をまだ見てるわ」
とこの辺のレトリックは乙。
そして、「幸せ」になる自分の哲学?のくだり。
「幸せになる道には2つある」
①夢を叶えること
②夢を捨てること
どちらを選んでも「どちらもぜいたくね」と結んでいる。
中島みゆきが考える「幸せ」
中島みゆきがパーソナリティを務めた『中島みゆきのオールナイトニッポン』。
1987年3月30日の最終回の放送の締めくくりの方でリスナーに向けて言葉を贈っている。
「幸せ」という字は、「辛い(つらい)」という字の上の点を「十」に変えたもの。
十分に辛い思いをした人が幸せになれる。
台湾でヒットした?
『幸せ』は1998年に台湾の歌手&俳優であるリッチー・レンによってカバーされている。
『傷心太平洋』というタイトルに変え、作詞は陳没によるもの。
この曲は、台湾で放送されたテレビドラマ『神鵰俠侶』の主題歌にもなっていて、ミリオンセラーを記録している。
タイトルにもある「太平洋」は文字通り太平洋のことで、歌詞は恋人との別れの厳しさを、波や風や潮に例えた内容となっており、その渋い歌声とあいまってワイルドな印象を受ける。
収録アルバム
小林幸子が『幸せ』をシングルリリースした同年、中島みゆきも『幸せ』を発表。
シングル『愛情物語』のカップリング曲として1997年11月7日に発売されている。

『Singles 2000』
『幸せ』が初収録となったアルバム『Singles 2000』。
1994年『空と君のあいだに』から2000年『地上の星』までのシングルを集めたコレクションアルバム。
『幸せ』などのカップリング曲も含めての全14曲。
『ヘッドライト・テールライト』『糸』『ファイト!』『私たちは春の中で』などベスト盤にも収録されるほど強いカップリング曲(両A面曲)が多く収録されている。

『幸せ』のみんなの感想
久しぶりに中島みゆき様BGMにしてるけど幸せ聞いてめっちゃ泣いてるつらいナァ😭😭😭幸せになりたいね😭😭😭
— 平民 (@NOMINno35) June 16, 2020
今、改めて歌詞を眺めて思った。
中島みゆきの「幸せ」は、振られた女性の心境から、人生の機敏や幸せを描いた内容だと思っていた。
この歌詞、もしかして、……。— 451f (@451f_) June 13, 2020
中島みゆき「幸せ」の歌詞を思いだす。
幸せになる道には、から始まって、どちらもぜいたくねと続く。
深い歌詞だよなあ。
ある程度人生経験を重ねた人なら、みんなこれ見て黙りこくるだろうなと思った。 https://t.co/tJY7CDw3el— 451f (@451f_) June 13, 2020
私にとってタイムリーなツイートです。
今2年前と1年前の自分のブログ記事を読み返していてしんみりしてました。
中島みゆきさんの「幸せ」って言う歌が染みます。 https://t.co/ljhTcJ4JfD— いづる もえ@いろいろ模索中 (@moenoashiato) June 2, 2020
夢を諦めれば幸せになれるって推しの中島みゆきが言ってた
正確には叶えるか諦めるかだけど諦める方がコスパ良さそう— かきみ~ら🍡🐬TLのアイドル (@Persimummies) May 2, 2020
『幸せ』はこんな時に歌おう
不本意な別れが訪れた日、帰りの電車の車窓から景色を眺めながら『幸せ』を口ずさもう。
『幸せ』はサブスク(定額制)でも聴ける
2020年1月8日よりついにサブスクリプション(定額制)で中島みゆきの曲を聴けるようになった。
『Amazon Music Unlimited』に登録すれば、月額980円(プライム会員は月額780円)で中島みゆきのシングル曲(カップリング含む)が聴き放題。
(※1975年版『時代』、映画主題歌バージョン『瞬きもせず』は含まない)
もちろん中島みゆき以外のアーティスト曲も聴くことができる。
その数、6500万曲以上。
30日間の無料お試し期間があるので、ぜひ一度試していただきたい。
『Amazon Music Unlimited』の公式サイトはコチラ。
