1990年6月13日に発売された18作目のアルバムに収録されている
『夜を往け』
についてみていこう。
中島みゆき『夜を往け』
作詞・作曲 中島みゆき
編曲 瀬尾一三
収録アルバム
『夜を往け』
1990年6月13日に発売された18作目のオリジナルアルバム。
KDDのCMソング『あした』や映画『息子』のイメージソング『with』、そして『夜会1990』のために書き下ろされた『ふたりは』を含む全10曲。
『夜を往け』は1曲目に収録されている。
中島みゆきが『夜を往け』に込めた思い
1990年6月11日号の『FM STATION』でのインタビュー記事の中で『夜を往け』について、
「私はこっから先、何曲かずっと歌うけど、あんたはどーしてんの、という問いかけの歌ですよね」
と述べている。
歌う側と聴く側で、ときどき納得し合ったり意見が相違したり、そんな並行した状態が理想だとか。
『夜を往け』の歌詞の解釈
「親指を立てながら待ちわびるだけだった昨日」
という歌詞にあるこの親指は、ヒッチハイクの仕草を表わす。
「走り去るワゴンの窓に
憧れもチャンスも載っていたような気がした」
とこの歌の主人公は受け身の人生を送ってきたワケだが、ある時、そんな日々から決別する。
「夜を往け」
というのはその主人公の決意表明みたいなもの。
MV撮影の裏話
中島みゆきの著書『ジャパニーズ・スマイル』の中で『夜を往け』のMV撮影について言及している。
周りのススメで『夜を往け』のMVを撮ることになった。
飛行機代や人件費、始末書などやたら手間暇かかった撮影だったらしく、手間がかかってないのは衣装代。
だが、その衣装代ですらも数十万円はかかったらしい。
ちなみにこのMVのプロデューサーは、中島みゆきのCDジャケットをいつも撮ってるタムジンこと田村仁。
35mmフィルムがメインのMVだが、こちらは8mmであえてラフな感じを演出している。
MVの内容は、夜の車道をオートバイ跨って走りゆく青年2人と、鉄網のフェンス越しに歌う中島みゆきを交互に映し、ラストはすがすがしい朝を迎えるといったもの。
このMV、中島みゆきにとっては初のリップシンク。
リップシンクとは、曲に合せて口を動かしあたかも歌ってるように見せかける手法のこと。
いわゆる口パク。
このリップシンクは中島みゆきにとって苦行だったらしい。
どのカメラに?立ち位置はどこで?どういう目線で?とフリを意識すると歌詞がふっとび、逆に歌詞を意識すれば、フリがすっとび、思いがけない方向へ歩き画面からフレームアウトするという失敗もやらかしたという。
本人映像
『THE FILM of Nakajima Miyuki』
『夜を往け』のMVが収録されているMV集DVD。
1991年に発売された『A FILM of Nakajima Miyuki』と1997年に発売された『FILM of Nakajima Miyuki II』、さらに『竹の歌』を新たに加えた超豪華版。
『浅い眠り』『空と君のあいだに』『旅人のうた』など名曲ばかりの全11曲を動く中島みゆきでお楽しみいただける。

サスペンスドラマの主題歌
『夜を往け』は、フジテレビ系サスペンスドラマシリーズ『結城昌治サスペンス』『現代推理サスペンス』の主題歌に使われた。
私も何度か観たことあるが、女優・大谷直子のバックで流れるこのロック調な曲に強烈なちぐはぐさを感じた。
『夜を往け』のみんなの感想
昨夜からずっと、中島みゆきの「夜を往け」を聴いてる。情念のボーカルに耳を奪われがちだが、バンドサウンドやアレンジメントも実に素晴らしい名作や思います。
— ホロウ・シカエルボク (@shikaeruboku) July 21, 2020
『夜を往け』マジで良いなぁ…と今朝通勤中に聴いてうっとりしていた☺️
— Moi (@coffee_moi) October 16, 2020
Night wingsツアー、夜を往けの演奏で始まり幕が落ちてのはじめまして、ミュージシャンって流れ、今思い出しても興奮する😝本当にかっこよかった。
— BAKAQ (@redwing2014) June 14, 2020
あい
「夜を往け」です
これ多分火サスのテーマ曲じゃなかったかな
違ったかもしれない
シンプルなれど
パワー漲るサビのフレーズに
拳を握って— むねすけ (@munesuke_harada) May 6, 2020
中島みゆき『夜を往け』。
久しぶりに聴いた。ひたすら突き進んでいた当時の自分を思い出す。
— soumen (@soumenbuncho) April 22, 2020
『夜を往け』はこういう時に聴こう
マンネリ化した日常を打破するために『夜を往け』を聴いて一歩踏み出そう。
サブスク(定額制)で中島みゆきの名曲が聴き放題
『Amazon Music Unlimited』なら月額980円(Amazonプライム会員は月額780円)で、中島みゆきのシングル曲や他のアーティストの曲が聴き放題。
その数なんと6,500万曲以上。
色んな音楽を聴く人で中島みゆきも聴きたいという人には『Amazon Music Unlimited』一択。
『Amazon Music Unlimited』に登録すると最初の30日間は無料体験できる。
『Amazon Music Unlimited』の公式サイトはコチラ。