1978年4月10日に発売された4作目のアルバムに収録されている
『化粧』
をみていこう。
中島みゆき『化粧』
作詞・作曲 中島みゆき
編曲 吉野金次
収録アルバム
『愛していると云ってくれ』
1978年4月10日に発売された4作目のオリジナルアルバム。
初のオリコントップ10入り&1位獲得した『わかれうた』や、TBS系ドラマ『3年B組金八先生』の名シーンの劇中歌として使われ話題になった『世情』、実在の店のマスターがモデルになった『ミルク32』など含む全9曲。
『化粧』は、このアルバムの5曲目に収録されている。

『元気ですか』
2006年6月14日に発売されたコンセプトベストアルバム。
「元気ですか」をテーマにセレクトされた全12曲。
『糸』『時代』『空と君のあいだに』『ファイト!』『ヘッドライト・テールライト』といったベスト盤の王道の曲を含みつつも、『元気ですか』『化粧』『後悔』など失恋を直球で歌った名曲が加えられた1枚。
『中島みゆき「縁会」2012〜3 -LIVE SELECTION-』
『中島みゆき「縁会」2012〜3 -LIVE SELECTION-』(レコチョク試聴あり)
こちらはライブバージョンの『化粧』。
2012~3年に行われたコンサートツアー『縁会2012〜3』の中で歌われた音源アルバムの中に収録されている。
他には『空と君のあいだに』『最後の女神』『ヘッドライト・テールライト』など、名曲を含む全13曲(カラオケバージョン含む)。
本人映像
『中島みゆき「縁会」2012〜3』
2012~3年に行われたコンサートツアー『縁会2012〜3』の模様を収めたDVD/Blu-ray映像。
「バカだね あたし」
というとこを嘲笑いながら泣きながら歌うとこが切ない。
『化粧』の他に『空と君のあいだに』『地上の星』『時代』『世情』『倒木の敗者復活戦』を含む全20曲。
中島みゆきの実体験だろうか?
『化粧』に描かれているストーリーは中島みゆきの実体験なのだろうか?
これについてはよく議論される曲であるが、中島みゆき本人はこれには言及していない。
だが、この曲に登場する女と中島みゆきがある点で共通しているところを考えると、「もしかしたら実体験かも?」と思えてくる。
中島みゆきと『化粧』に登場する女の共通点
『化粧』は、惚れた男と決別する女の心を描いた曲。
バスが出るまで涙をこらえるところや、最後の最後に男に綺麗に思われたいなど、生々しい描写の歌詞。
注目すべきところは、
「化粧なんて どうでもいいと
思ってきたけれど
せめて 今夜だけでも
きれいになりたい」
という歌詞。
この歌詞から推して考えるに、この歌の中の女は普段は化粧をしない女だということが伺える。
一方、中島みゆきはというと、『月刊カドカワ』1991年11月号のインタビュー記事の中で、
「日頃は化粧しないんです、かぶれるんで」
と発言している。
そうなのだ、中島みゆきもまた、めったに化粧をしない女なのだ。
『トーキョー迷子』の長時間に渡るMV撮影では現に化粧かぶれしているし、ライブや『夜会』のリハーサルの模様を映したドキュメンタリー映像では常にすっぴんだ。
また、1979年のラジオでのタモリとの対談では、「ウテナお子様クリーム」という、荒れた肌につけるクリームを愛用していると明かしている。
『月刊カドカワ』で普段は化粧をしないと発言した中島みゆきは、その後にこう付け加えた。
「えっ、『化粧』って曲の秘密がわかった?」
これは確定でいいんじゃないだろうか。


カバーしたアーティスト
『化粧』はシングル曲でもなくベスト盤(コンセプト盤は除く)に収録された曲でもないのに、多くのアーティストによってカバーされてきた。
福山雅治
ニッポン放送『福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル・魂のラジオ』の2012年11月3日放送回で歌われた。
この番組内のレギュラーコーナー「魂のリクエスト」で数々の名曲をカバーしてきた福山雅治。
『糸』『ファイト!』『時代』など中島みゆきの楽曲も多く歌われている。
2011年10月22日にこの番組にゲスト出演した中島みゆきは、福山雅治から『化粧』が好きだと告げられ、たいそう驚いた。

宮本浩次
エレファントカシマシの宮本浩次も『化粧』をカバーしている。
中島みゆきが「泣く『化粧』」だとすると、こちらは「叫ぶ『化粧』」。
2020年11月7日のフジテレビ系音楽番組『ミュージックフェア』で歌われ話題となったが、2020年11月18日にリリースされたカバーアルバム『ROMANCE』の中にも収録されている。
宮本浩次は、10月11日にNHK BSプレミアムで放送された音楽番組『The Covers』の中で『化粧』への熱い思いを語っている。
緊急事態宣言によるステイホーム期間中に、宮本は1日1曲のカバーを歌うことを自分に課していた。
その時に『化粧』という曲に出会い、「今更ながら度肝を抜かれた」という。
歌詞の内容などに衝撃を受け、惚れこむくらい何度も繰り返して聴いた挙句、
「中島みゆきのことほんと好きになりましたから3時間くらい」
とこの曲へ入れ込んでいたことを明かしている。
坂本冬美
福山雅治が特に好きで聴いていたのは、この坂本冬美の『化粧』。
こちらは、中島みゆきのトリビュートアルバム『元気ですか(カバーアルバム)』に収録されている。
高畑淳子
『中島みゆきリスペクトライブ2018 歌縁』の中で高畑淳子が『化粧』を歌っている。
前半は歌詞を朗読している。
朗読というより芝居かもしれない。
「死んでもいいから綺麗になりた~い!!」
と海に叫ぶテンションは、こんな形の『化粧』もあるのかと目からウロコ。
高畑淳子の演技力が光る一曲。
桜田淳子
『化粧』を初めてカバーした歌手。
中島みゆきのリリースから半年後の1978年10月25日に桜田淳子の『化粧』がリリースされた。
全10曲の中島みゆきの楽曲をカバーしたアルバム『20才になれば』の中に収録されている。
小田和正
年末の風物詩ともいえる小田和正のライブ『クリスマスの約束』。
2002年のステージでは、『化粧』が歌われた。
クリスマスに重すぎやしないか?と心配になる選曲だが、そこは大丈夫。
小田和正が歌うと、この曲もクリスマスの装いになるから不思議。
清水翔太
曲の雰囲気をガラッと変えたのはこの方も同じく。
ピアノを伴奏にしっとり歌い上げられていて夜の小洒落たバーがすこぶる似合うアレンジになっている。
ジェジュン
「言葉と感情と歌が一つに溶け合うような感じがする」
と『化粧』への思い入れを語るのは元東方神起のメンバー・ジェジュン。
『with online』のインタビューでは、
「あいつを捨てなきゃよかったって思われたい」
「流れるな涙 心でとまれ」
という歌詞に触れ、人間の健気さ、人を愛する苦しさなど純粋な愛の形が描かれていると評している。
『化粧』のみんなの感想
今回のアルバムでは中島みゆきの「化粧」が一番好きです。小学生の頃,母ちゃんがよく夕方の出勤前にレコード掛けてたの思い出した。これと谷村新司の「群青」。出勤前に聴くもんじゃねえだろ…と子供心に思ってたな
— コマヤド (@komayado) November 21, 2020
昔から中島みゆきの「化粧」が好きで、よく演奏もしていたのだけれど、数年前に福山雅治がラジオでカバーしたのでそれの影響と思われ、今回エレカシ宮本のカバーでまた有名になり、どんどん呪縛から逃れられない感じ。
いつか「糸」位急に有名になる日が来るのか?
ちなみに「糸」は個人的にあまり。— 悩若者援 (@DKBNHO) November 20, 2020
中島みゆきの化粧を聴いて死ぬほど泣いています
— 灰谷銀仁朗 (@Ginjiroofficial) November 20, 2020
中島みゆきの「化粧」聴いてまた涙。この人の胸を打つ感じはなんなんだろう。なんていい歌だ。いい歌に出会えて幸せだ。。
— すぅちゃん (@sukaiga0610) November 19, 2020
中島みゆきの「化粧」がすごいのは、好きな人に思いが通じないことや幸せが過ぎ去ってしまったことの悲しみ、辛さを描いているのではなく、恋をしてうぬぼれていた自分があらわになる耐えがたいほどの痛みを描いているところだ。友だちには話せない失恋の側面。
— 735 (@namihey0328) November 19, 2020
中島みゆきの化粧って曲、今出てきても普通にはやりそうな曲。
— 前野人間☎️ (@gesu_na_Kaisei) November 18, 2020
『化粧』はこんな時に歌おう
フラれた帰り道、泣きながら『化粧』を歌おう。
サブスク(定額制)で中島みゆきの名曲が聴き放題
『Amazon Music Unlimited』なら月額980円(Amazonプライム会員は月額780円)で、中島みゆきのシングル曲や他のアーティストの曲が聴き放題。
その数なんと6,500万曲以上。
色んな音楽を聴く人で中島みゆきも聴きたいという人には『Amazon Music Unlimited』一択。
『Amazon Music Unlimited』に登録すると最初の30日間は無料体験できる。
『Amazon Music Unlimited』の公式サイトはコチラ。
