1980年10月21日に発売された9作目のシングル
『ひとり上手』
をみていこう。
ジャケットの撮影秘話やカバーした大物歌手の話までまとめてみたぞ。
中島みゆき『ひとり上手』
作詞・作曲 中島みゆき
編曲 萩田光雄
売り上げ
『ひとり上手』は、40万枚以上を売り上げ、中島みゆきの過去のシングル売り上げ枚数の中でもトップ10内に入っている。

ジャケット撮影の裏話
このレコードのジャケットには、中島みゆきが小犬を抱いた写真が用いられている。
ノンスリーブのワンピースという格好から、暑いとこで撮られたと思いきや、ココは北海道日高海岸。
なんとマイナス20度という早朝に撮られたものである。
1992年11月号の『月刊カドカワ』の曲解説で、中島みゆきはこのときの状況について言及している。
この極寒の中、先に冷たくなったのは小犬の方だったという。
中島みゆきは、グッタリしてきた犬をなんとか暖めるために、必死だったそうな。
ジャケットに写っているあの笑顔は、小犬を守る顔だったのだ。
小犬に可愛そうなことをしたと反省した中島みゆきは、それ以来、この手の撮影には動物は使わなくなったという。
オールナイトニッポンのハガキのコーナー
『ひとり上手』は、当時中島みゆきがパーソナリティーを務めていた『オールナイトニッポン』のコーナーでかけられていた曲。
「ひとり上手」にまつわる愉快なエピソードをリスナーから募り、そのオチのところでかけられていた。
そのせいで、コンサートでこの曲のイントロが始まると、観客から笑い声が起きたという。
中島みゆき曰く、番組のコーナーで繰り返しかかる度に、『ひとり上手』は明るい曲になっていったそう。
収録アルバム
『臨月』
1981年3月5日に発売されたアルバム『臨月』。
『ひとり上手』『あした天気になれ』の2つのシングル曲が収録されている。
『あわせ鏡』『友情』『夜曲』はユーミンの旦那、松任谷正隆が編曲を手掛けている。
『Singles』
1987年8月21日に発売された中島みゆきの初のシングルコレクションアルバム。
デビューした1975年から1986年までのシングル曲(カップリング曲を含む)全40曲が収録されている。
『やまねこ』『つめたい別れ』『あの娘』『誘惑』『悪女』『ひとり上手』『時代』などなど、ここに書き尽くせないほどの名曲ぞろい。
『大吟醸』
1996年3月21日に発売されたベストアルバム。
デビューから1995年までのヒット曲や代表曲が収められている。
1970年代『わかれうた』、1980年代『悪女』、1990年代『空と君のあいだに』、それぞれの年代の顔になった曲を余すことなく聴くことができるぞ。

歌詞の意味
フラれた女が「街角」で「冬の雨に打たれ」ながら男の「足音をさがす」。
のっけから衝撃的なシーンの『ひとり上手』。
男に未練いっぱいの女だが、男にはもう女がいる。
今頃、「私の似ていない長い髪」の女の「肩を抱いている」のだ、その男は。
皮肉にも、男を探して女が出てきたこの「街角」は、男にとっては女を「忘れたい街角」なのだ。
「心だけ連れて」いかれてしまった女は、「街角」でひとりを持て余している。
アニメ「クレヨンしんちゃん」に『ひとり上手』?
1998年に公開されたアニメ映画『クレヨンしんちゃん 電撃! ブタのヒヅメ大作戦』。
屋形船の園児らの宴の席で、まつざか先生が『ひとり上手』を熱唱している。
まつざか先生というのは、24歳で彼氏いない歴24年という設定。
自分の人生を丸ごとぶつけたような歌いぶりに園児らはドン引き。
しまいには他の先生から「まつざか先生、やめてください」と止められてしまう。
中国で多くのアーティストにカバーされた
『ひとり上手』は、日本よりも圧倒的に中国の方で多くカバーされている。
先駆けになったのは、テレサ・テン。
1983年に『漫步人生路』というアルバムの中で、『ひとり上手』の中国語版『漫步人生路』を発表している。
そして、1985年にはフェイ・ウォンがアルバム『風從哪裡來』の中で『漫步人生路』を発表。
その後、フェイ・ウォンは1992年に中島みゆきの『ルージュ』のカバー曲『容易受傷的女人』を発表して、それが大ヒット。
この2人の強力な後押しによって、2000年代になると、多くの中国人アーティストが『ひとり上手』をカバーしていった。

中国版の歌詞
テレサ・テンの歌った中国語版『ひとり上手(漫步人生路)』を例に、歌詞をみていくと、オリジナルと全く違うのが分かる。
中国語版は、
「あなたの傍にいれば遠い道のりも疲れやしない」
と、めちゃ人生を前向きに捉えた歌詞になっている。
カバーした日本のアーティスト
久我陽子
2008年に、YOKO名義で『闘りゃんせ』を中島みゆきから曲提供してもらっている久我陽子。
2015年、久我陽子名義で『ひとり上手』を発表している。
こちらは、中島みゆきの持ち歌『荒野より』も併せてカバーして両A面でシングル発売している。
久我陽子版『ひとり上手』はモダンなイントロから始まり、出だしでいきなりサビを歌っている。
サビ部分では、バックコーラスが入っていて、個性が光る一曲に仕上がっている。
坂本冬美
2010年に発売されたカバーアルバム『Love Songs II〜ずっとあなたが好きでした〜』に収録されている。
坂本冬美版『ひとり上手』はみゆき流演歌のこの曲をすっかり演歌の世界に引き込んでしまっている。
研ナオコ
『プラチナムベスト 研ナオコ シングル&カバー コレクション』に収録されている。
研ナオコの歌う『ひとり上手』は、オリジナルの世界観に近い。
泣きゴト言ってるように歌ってるのがよき。
映像で楽しむ『ひとり上手』
中島みゆきは、『夜会VOL.3 KAN(邯鄲)TAN』の中で『ひとり上手』を歌っている。
途に倒れて『わかれうた』の曲を歌っている中島みゆきが、曲の途中で突然『ひとり上手』のサビを歌い始めるというもの。
ピースサインしながら、謎のノリで歌う姿がとっても印象的。
『ひとり上手』のみんなの感想
なんで中島みゆきカバーするヒトはみんな『糸』ばっかりなのか!?誰か『わかれうた』とか『ひとり上手』あたりを歌ってほしい…。
— アユ犬☆U0。0U (@ayumour) June 14, 2020
中島みゆきさんの「ひとり上手」という歌の一節にね。
「心だけ連れて行かないで」というフレーズがあるの。
ヤバくない?心しか連れて行ってくれないんだよ?体は置き去りだよ?
心は最早奪われたわけじゃない?
こんなエモーショナルな歌詞をよう書いたわな!!— 眼鏡(🐭) (@ddni32meganesan) June 9, 2020
中島みゆきの「ひとり上手」に『手紙なんてよしてね 何度も繰り返し泣くから 電話だけで捨ててね』という歌詞があるんですが、ハラダはかつて手紙一枚で捨てられたことありますね
こんなことってほんとにあるの?って思いましたけど
— ハラダ ミカ (@kuu_metsa) April 21, 2020
暇だから家でスニーカー染めた話をしてたら「ひとり上手だね」と言われて中島みゆきの歌にかけたイヤミだと思い過剰な反応をしてしまった。
— はたなこ (@htnko) April 9, 2020
新年1発目の出勤で「よし、気分もあげてこー!」スマホをナビに繋いでランダムにミュージックをスタートさせ、最初に流れてきたのが、
中島みゆきの「ひとり上手」…
今年も波乱の幕開けとなりましたww— あべよー@亜衣の餌食🎵 (@sh440abeyo) January 3, 2020
『ひとり上手』はこんな時に聴こう
諦めきれない人との思い出の「街角」を訪ね、『ひとり上手』を聴きながらその街を散策してみよう。
『ひとり上手』はサブスク(定額制)でも聴ける
2020年1月8日よりついにサブスクリプション(定額制)で中島みゆきの曲を聴けるようになった。
『Amazon Music Unlimited』に登録すれば、月額980円(プライム会員は月額780円)で中島みゆきのシングル曲(カップリング含む)が聴き放題。
(※1975年版『時代』、映画主題歌バージョン『瞬きもせず』は含まない)
もちろん中島みゆき以外のアーティスト曲も聴くことができる。
その数、6500万曲以上。
30日間の無料お試し期間があるので、ぜひ一度試していただきたい。
『Amazon Music Unlimited』の公式サイトはコチラ。

