2014年10月29日に発売された
『泣いてもいいんだよ』
をみていこう。
ももいろクローバーZに提供されてヒットした『泣いてもいいんだよ』は、中島みゆきにとっても記念すべき曲となった。
ももクロの中島みゆきへの印象などもまとめたみたぞ。
- 中島みゆき『泣いてもいいんだよ』
- 収録シングル
- 収録アルバム
- 『泣いてもいいんだよ』はももクロに提供された曲
- なぜ、中島みゆきへ曲依頼が?
- モノノフの反応
- ももクロメンバーの『泣いてもいいんだよ』への感想
- ももクロの中島みゆきについての印象
- ももクロ初のオリコン1位
- 中島みゆきにとっても記念すべき1位
- ももクロ版も中島みゆき版も同じ編曲家
- 『NHKのど自慢』での放送事故
- 2パターンある『泣いてもいいんだよ』MV
- 緊急ダイヤルで『泣いてもいいんだよ』
- 応援歌になった『泣いてもいいんだよ』
- 『泣いてもいいんだよ』のみんなの感想
- 『泣いてもいいんだよ』はこんな人に歌ってあげよう&贈ろう
- 『泣いてもいいんだよ』はサブスク(定額制)でも聴ける
中島みゆき『泣いてもいいんだよ』
作詞・作曲 中島みゆき
編曲 瀬尾一三
収録シングル
『泣いてもいいんだよ』は2014年10月29日に発売されたシングル『麦の唄』のカップリング曲に収録されている。
曲の一部が、YouTubeの公式チャンネルで聴くことができる。

バックコーラスにたんこぶちんを起用
バックで歌っているコーラスは、中島みゆきと同じヤマハミュージックコミュニケーションズに所属するたんこぶちん。
いわば先輩と後輩の縁で、今回の『泣いてもいいんだよ』にコーラスに参加している。
ちなみに、たんこぶちんも2014年にアルバム『TANCOBUCHIN vol.2』の中で『泣いてもいいんだよ』をカバーしている。
ロック調の強いアレンジとなっている。
収録アルバム
『中島みゆき・21世紀ベストセレクション『前途』』(レコチョク試聴あり)
『泣いてもいいんだよ』は2016年に発売されたベストアルバム『中島みゆき・21世紀ベストセレクション『前途』』にも収録されている。

『泣いてもいいんだよ』はももクロに提供された曲
なぜ、中島みゆきへ曲依頼が?
『泣いてもいいんだよ』は中島みゆきがももいろクローバーZに提供した曲だ。
ももいろクローバーZ『泣いてもいいんだよ』(レコチョク試聴あり)
ももクロのメンバーの1人から、中島みゆきがTOKIOに提供した楽曲『宙船』みたいな歌が歌いたいというリクエストがあり、中島みゆきへオファがかかったという。
この『宙船』好きのメンバーというのは、おそらく百田夏菜子かと思われる。
2014年2月19日、東京・EX THEATER ROPPONGIで行われたライブイベント『ももいろ夜ばなし第二夜『玄冬』』で、百田夏菜子がソロで『宙船』を歌っているからだ。
モノノフの反応
『泣いてもいいんだよ』のシングル発売が初めてモノノフ(ももクロのファン)に伝えられたのが、東京の国立競技場でのライブ中だった。
大画面スクリーンに、『作詞・作曲』の文字と中島みゆきの写真が映し出されるやいなや、会場には「お~!」というモノノフの歓声が上がったという。
ももクロメンバーの『泣いてもいいんだよ』への感想
音楽ナタリーが『泣いてもいいんだよ』についてももクロにインタビューしている。
各々の『泣いてもいいんだよ』の感想をまとめてみた。
佐々木彩夏
『泣いてもいいんだよ』という言葉はやさしいのにメロディーに強さを感じた。
玉井詩織
歌詞を見て震えた。
難しい歌詞だけど入ってきやすい。
1曲の中にたくさんのメッセージが詰まっていると感じた。
百田夏菜子
誰もが嫌なことや辛いことを抱えているけれど、我慢して気持ちがモヤモヤしてしまうくらいなら、涙を流してスッキリして前に向かってもいいんじゃないかと思わせる曲。
百田や有安は、「1日の中に1年を詰め込む」という歌詞の世界観に圧倒されたという。
有安杏果
サビが強烈で1回聴いたら忘れない。
高城れにの母親は国立競技場でのライブで初めて『泣いてもいいんだよ』を聴いただけで、その帰り道にもうそらで歌えていたという。
高城れに
「THE 中島みゆき」という感じの曲。
真の強さや、泣くことは弱さじゃないということを感じた。
高城れには、『泣いてもいいんだよ』に具体的なイメージを思い描いている。
それは、荒い波の崖っぷちのとこに白いワンピース姿の長い髪の女の人が髪をなびかせ佇んでいるという画だ。
ももクロの中島みゆきについての印象
ももクロにとって、面識のない中島みゆきは「架空の存在」であると語っている。
『中島みゆきオールナイトニッポン月イチ』で、中島みゆきはこのことに触れた。
「ここにいる私は何なの?」と笑い飛ばした上で、「こんばんは、架空の中島です」と引き受けたポーズをとっている。
ももクロ初のオリコン1位
2014年5月8日に発売された『泣いてもいいんだよ』は、ももクロ初のオリコン週間ランキングで1位に輝いた。
中島みゆきにとっても記念すべき1位
ももクロ版『泣いてもいいんだよ』のオリコン週間ランキング1位は、中島みゆきにとっても記録を打ち立てた。
中島みゆきが他アーティストに提供した曲のうちオリコン週間ランキング1位を獲得したのは、1976年の研ナオコ『あばよ』、1988年工藤静香『FU-JI-TSU』、1988年の工藤静香『MUGO・ん…色っぽい』、1989年の工藤静香『黄砂に吹かれて』、1990年の工藤静香『私について』、1993年工藤静香『慟哭』、2006年TOKIO『宙船(そらふね)』、そして2014年のももいろクローバーZの『泣いてもいいんだよ』を加えると、なんと5世代にも渡っているのだ。



ももクロ版も中島みゆき版も同じ編曲家
ももクロ版も中島みゆき版と同じ瀬尾一三が編曲を手掛けている。
ももクロの方がややアップテンポとなっている。
瀬尾一三は、ももクロが西武ドームなどで行う派手なライブを想定し、動き回れる隙間を作ったり、盛り上がれる工夫を曲の随所に施したと語っている。
『NHKのど自慢』での放送事故
ももクロは、2014年4月13日放送の『NHKのど自慢』で『泣いてもいいんだよ』を初披露したが、その際、歌い出すタイミングを誤るというハプニングが起きた。
これは音響のミスにより一部の音が出なかったことによるものだった。
中島みゆきもこの様子をテレビで観ていたらしく、『中島みゆきオールナイトニッポン月イチ』の中で、
「あれは自分でも歌えないくらい不思議なイントロだった」
と、ももクロに同情を寄せている。
2パターンある『泣いてもいいんだよ』MV
ももクロ版『泣いてもいいんだよ』のMVは2パターンある。
映画主題歌バージョン
2012年に放送された日本テレビ系ドラマ『悪夢ちゃん』に引き続き、映画『悪夢ちゃん The 夢ovie』でも主題歌を担当したももクロ。
映画の方では『泣いてもいいんだよ』が使われている。
『泣いてもいいんだよ』のMVはこの『悪夢ちゃん』とのコラボ仕様になっている。
眠っている主演の北川景子をももクロが囲んでレクイエムのごとく歌いだすなど、他にも映画を思わせるシーンが時おり挿入されている。
ももいろクローバーZ『泣いてもいいんだよ』MV(レコチョク)
父の日バージョン
こちらは朝日新聞デジタルで公開された父の日バージョン『泣いてもいいんだよ』のMV。
滝藤賢一がシングルファザーを演じている。
妻に先立たれ、激務の中、保育園児だった娘をよそに嫁いでいくまで懸命に育て上げる父親の背中を描いたストーリーとなっている。
こちらにはももクロは一切出演していないが、再生回数は190万を超えている(2020年6月時点)。
緊急ダイヤルで『泣いてもいいんだよ』
電話すると『泣いてもいいんだよ』がフルで聴けるという面白い試みが曲の発売前に行われている。
東京・大阪・兵庫・名古屋・札幌・福岡の6都市で、電話番号が書かれたポケットティッシュが配られた。
試しに今も聴けるか電話してみたが、案の定繋がらなかった。
応援歌になった『泣いてもいいんだよ』
『泣いてもいいんだよ』はその寄り添うような歌詞からスポーツ選手の応援歌にされている。
ソフトバンクホークス柳田悠岐選手は、ももクロの大ファン。
彼の登場曲として、一時期、この『泣いてもいいんだよ』が使われていた。
また、Jリーグの大宮アルディージャのチャントでは『泣いてもいいんだよ』が大勢の観客によって歌われた。
『泣いてもいいんだよ』のみんなの感想
中島みゆきがももいろクローバーZに提供した「泣いてもいいんだよ」のセルフカバーの楽曲のエレキギター担当が野村義男だったと今頃知って吃驚しているなど。
— 山内秀朗 (@Rico_bosin) May 24, 2020
いま福岡に帰省中なんだけど クルマでラジオ聴いてたら 中島みゆき さんで「泣いても いいんだよ」って言うから ん?ももクロじゃなくて?って思ったら作詞 作曲してたらしくて 聴いてみたら 中島みゆきワールド炸裂してて めっちゃウケた!🤣 あっ!中島みゆきさん すみません!😅
— kazu (@kazu77787298) February 9, 2020
泣いてもいいんだよはももクロさんのを聞いたとき、特に二番のサビの前でみゆきさんに似せてるなと思って凄いよかった
もう5年ほど前の歌だけどね
本人の歌い方がちょっと癖があるので、難しいとは思ったけど、歌い方にもリスペクトしてくれてるんだと思えた所が凄い嬉しかった#中島みゆき— 菊池健太 (@7c2uUVMRYoXVRrj) February 2, 2020
娘が『泣いてもいいんだよ』が聞きたいとのリクエスト。アイドルに興味出てきたか~と思ってたら、中島みゆき番だった。ナンちゅ~趣味だ(´・ω・`)
— おさる (@sanukai) January 12, 2019
中島みゆきの泣いてもいいんだよって曲の、全然泣けなくて苦しいのは誰ですか?全然今なら泣いてもいいんだよって歌詞で一気にバッてきた。
普段泣かないようにしてるから、泣いていいんだよって言われるとほんとにやばい。— りょーた (@damankosu) September 29, 2018
『泣いてもいいんだよ』はこんな人に歌ってあげよう&贈ろう
『泣いてもいいんだよ』は、頑張りすぎて壊れそうな人に歌ってあげよう&贈ろう。
『泣いてもいいんだよ』はサブスク(定額制)でも聴ける
2020年1月8日よりついにサブスクリプション(定額制)で中島みゆきの曲を聴けるようになった。
『Amazon Music Unlimited』に登録すれば、月額980円(プライム会員は月額780円)で中島みゆきのシングル曲(カップリング含む)が聴き放題。
(※1975年版『時代』、映画主題歌バージョン『瞬きもせず』は含まない)
もちろん中島みゆき以外のアーティスト曲も聴くことができる。
その数、6500万曲以上。
30日間の無料お試し期間があるので、ぜひ一度試していただきたい。
『Amazon Music Unlimited』の公式サイトはコチラ。

