1996年11月21日に発売された33作目のシングル
『たかが愛』
1997年11月7日に発売された34作目のシングル
『愛情物語』
をみていこう。
中島みゆき『たかが愛』
作詞・作曲 中島みゆき
編曲 瀬尾一三
中島みゆき『愛情物語』
作詞・作曲 中島みゆき
編曲 瀬尾一三
ドラマ『はみだし刑事情熱系』の主題歌
『たかが愛』は、1996年10月16日~1997年3月26日に放送されたテレ朝系ドラマ『はみだし刑事情熱系』パート1の主題歌。
『愛情物語』は、1997年10月8日~1998年3月25日パート2の主題歌。
『はみだし刑事情熱系』ってどんなドラマ?
『はみだし刑事情熱系』はテレ朝の『相棒』なんかをやってる水曜21時の刑事ドラマ枠で放送されたものだ。
主演は柴田恭兵、その元妻役に風吹ジュン、2人の娘役を現在歌舞伎俳優六代目中村勘九郎の妻である前田愛、さらに庶務係の婦人警官に樹木希林を据えるという、豪華なキャスト。
ちなみに、中島みゆきを意識してなのか、前田愛演じる娘役の名前も「みゆき」。
主題歌と川柳はワンセット
『はみだし刑事情熱系』は毎回、事件が落着した後は、柴田恭兵扮する高見兵吾の川柳が毛筆書体の字幕と共に詠みあげあられる。
その川柳が詠まれた後に、『たかが愛』『愛情物語』のイントロが流れるというパターンになっている。
『はみだし刑事情熱系』の主題歌たち
『はみだし刑事情熱系』のパート1&2の主題歌を担った『たかが愛』『愛情物語』だが、このドラマ、その後2003年まで放送が続き、パート8まで続いている。
パート3以降は別のアーティストの曲が主題歌に使われている。
パート1 中島みゆき『たかが愛』
パート2 中島みゆき『愛情物語』
パート3 高橋真梨子『フレンズ』
パート4 玉置浩二『虹色だった』
パート5 久保田利伸『Always Remain』
パート6 竹内まりや『ノスタルジア』
パート7 (主題歌なし)
パート8 (主題歌なし)
ご覧のように、パート7以降、主題歌が途絶えているのだが、パート8の最終話のラストをパート1の主題歌『たかが愛』が飾った。
『愛情物語』と『命の別名』『糸』
ドラマ『はみだし刑事情熱系』パート2が放送されている最中の1998年1月9日にTBS系でドラマ『聖者の行進』が放送をスタートさせている。
『聖者の行進』の主題歌は中島みゆきの『命の別名』『糸』だ。
つまり、同時期にテレビからはこの3つの主題歌が流れていたのだ。
『愛情物語』のシングル発売から半年も経たないうちに『命の別名/糸』のシングルが発売され、多忙を極めた時期ともいえる。
2~3年に1度シングルが出るか出ないかという最近の頻度を考えれば、稀なケース。


犬のビスケットを食べた中島みゆき
『愛情物語』をリリースした当時、中島みゆきは、自身がパーソナリティーを務めているラジオ番組『中島みゆき お時間拝借』の中で、どういうワケか犬のビスケットを紹介している。
このビスケット、曲と同名の「愛情物語」という商品名。
そのご縁?で、番組内に登場させちゃったのだ。
また、「人間でも食べれるんですよ」と言いながら、ボリボリと番組内で試食を始める中島みゆきであった。
『たかが愛』の歌詞
ドラマ『はみだし刑事情熱系』の高見兵吾(柴田恭兵)と根岸玲子(風吹ジュン)の関係を思わせるような歌詞。
この2人、同じ警察に勤める同僚であり、別れた元夫婦でもあるという複雑な設定。
「まちがいだけを数えていても人の心をなぞれはしない」
「何ひとつまちがわない人がいるだろうか」
過去の失敗を悔いている2人と重なる。
『愛情物語』の歌詞の解釈
『たかが愛』とは違って激しい女心。
この曲における「愛情」とは、「もう逢わない」こと。
「愛」というイメージからかけ離れた行動を起こすことで「愛」を表現するところが中島みゆきらしい。
「せつなさに疲れて息がとまっても」
と向こう見ずなとこも。
アップテンポで攻撃的に歌っているので、ホント息切れそう。
収録アルバム
『パラダイス・カフェ』
1996年10月18日に発売されたアルバム『パラダイス・カフェ』。
こちらには『たかが愛』が収録されている。
実は『たかが愛』は先にこのアルバムで発表されていて、その約1カ月後にシングルカットされ発売された曲なのだ。
このアルバムには『家なき子2』の主題歌『旅人のうた』(アルバムバージョン)や、吉田拓郎に提供した『永遠の嘘をついてくれ』などが収録されている。
『わたしの子供になりなさい』
1998年3月18日に発売されたオリジナルアルバム。
こちらに収録されているのは『愛情物語』。
他には、竹中直人に提供された『紅灯の海』、石嶺聡子に提供された『You don’t know』、TBS系ドラマ『聖者の行進』の主題歌『命の別名』などを含む全10曲。

『Singles 2000』
2002年4月17日に発売されたコレクションアルバム第3弾。
こちらには『たかが愛』『愛情物語』両方が収録されている。
1994年『空と君のあいだに』から2000年『地上の星』までのシングル曲を収められている。
『たかが愛』のカップリング曲『目を開けて最初に君を見たい』や、『愛情物語』のカップリング曲『幸せ』ももちろん含む。


『大銀幕』
前回の『大吟醸』から2年後に発売されたベストアルバム『大銀幕』。
こちらには『たかが愛』『愛情物語』両方が収録されている。
『命の別名』『糸』『世情』『瞬きもせず』など全曲がドラマ・映画のタイアップ曲となっている。

『たかが愛』のPVロケ地
『愛情物語』のPVはないが『たかが愛』のPVなら存在する。
THE FILM of Nakajima Miyuki
『たかが愛』のPVを収めたDVD『THE FILM of Nakajima Miyuki』。
廃墟の中で歌う中島みゆきが印象的。
気になるのはこのロケ地だが、沖縄県世界遺産「中城城」の近くに建つ「中城高原ホテル」というところ。
「中城城」が重要文化財指定となった昭和30年に、観光客を呼び込むためにこのホテルの建設が計画されたのだが、文化財取り消しを恐れた団体の反対や、建設をしていた企業の倒産により、建設半ばで置き去りにされた建物。
その後、廃墟マニアや肝試し、サバイバルゲームなど無断で使用されるのみだが、中島みゆきのロケ地に白羽の矢が立ち、結果として日の目を浴びるようになった。
まるで中島みゆきのPVのセットのために建てられた廃墟ともいえる。

『たかが愛』のみんなの感想
そういうときに大事なものを捨てられないのが人間らしさなんじゃないですかね❀(*´▽`*)❀ それは弱さとは違うと思います✨
中島みゆきさんの「たかが愛」って歌を知ってから、捨てられなくて良いんだなと思えるようになりました😊💕
— ゆい―心身を癒やして健康に― (@yuitaan1) June 30, 2020
たかが愛/中島みゆき
聴くとなぜか安心する曲
歌詞はすごく深くて私の経験じゃまだまだ本当の意味は分かりきれてない感ある😅— 🐝🌷🌷🐝 (@suzuarashi4) January 15, 2018
「たかが愛/中島みゆき」
歌詞が妙に残るのだ。人は愛に振り回されるということか。それは片思いだろうが、両思いだろうが、付き合っていようが、なかろうが、変わらないのだろう。— 思考メモ (@unthers) May 19, 2013
たかが電気、たかが電気とツイッターで読んでるうちに、「たかが愛」(中島みゆき)口ずさんじゃうなーと思ったら他にもそんな人わりと見かける。。。
— All or Everything (@Yokosnowynyc) July 16, 2012
駅に降り立ったら、少しだけ涼しくなってて、風が気持ち良かった。耳では中島みゆき「たかが愛」再生。中島みゆき聴く人にしか分からんと思うけど、心地よい向かい風にピッタリで、なんか良かった。
— みかんはみかんで (@mikan_kinoue) August 2, 2011
『愛情物語』のみんなの感想
愛情物語/中島みゆき
なんというか、とりあえず聞いてとしか。曲調も歌声というか歌いかたも途轍もなく独特で癖が強い。
インパクトの塊みたいな曲で、どう感想を言えばいいか困るから聞いて欲しい— 橘 由宇 ⋈@しばらく修羅場 (@Eyu_Tatibana) June 4, 2020
中島みゆきさん、去年、教えてもらって知った、愛情物語、大好きです。教えてもらってから、ヒトカラで練習してるけど、肺活量試されてる気がする
— boko (@boko325) January 31, 2020
「愛情物語」の物語は事あるごとに思い出すよ。夫に対して凄く感謝する者としてその夫に恨まれてもいいらいざとなったら夫を守れるか、とか。#中島みゆき
— 自由座 (@jiyuuza) August 1, 2019
最近、中島みゆきさんの愛情物語を聴く機会があったのだけれど、歌い方かっこよすぎでしょう。初めて聴いたけれどめちゃハマった。練習してカラオケしたい
— boko (@boko325) May 27, 2019
中島みゆきの「愛情物語」って歌の詩に、興味深い一説がある。
「誰でも良い そばに居てと 迷いに任せた 一頃があった」
「忘れ捨てて欲しいならと 忍び寄ってくる あの頃の気配」甘えと気の迷いから生まれた人間関係が孕むグロテスクな愛の存在が示されていると思えなくもないねw
— 日髙 光 (@hikanorerere) July 20, 2018
『たかが愛』はこういう時に聴こう
別れた恋人との過去を振り返るときに『たかが愛』をBGMにして思い出脳内再生。
『愛情物語』はこういう時に聴こう
「一緒にいたらこの人ダメになる」
そう思ったら『愛情物語』を聴いて愛の巣を出て行こう。
『たかが愛』『愛情物語』はサブスク(定額制)でも聴ける
2020年1月8日よりついにサブスクリプション(定額制)で中島みゆきの曲を聴けるようになった。
『Amazon Music Unlimited』に登録すれば、月額980円(プライム会員は月額780円)で中島みゆきのシングル曲(カップリング含む)が聴き放題。
(※1975年版『時代』、映画主題歌バージョン『瞬きもせず』は含まない)
もちろん中島みゆき以外のアーティスト曲も聴くことができる。
その数、6500万曲以上。
30日間の無料お試し期間があるので、ぜひ一度試していただきたい。
『Amazon Music Unlimited』の公式サイトはコチラ。
